HELLO!!!
投資信託の中でも「オールカントリー」と並んで
人気なのがアメリカの重要な株価指数
S&P500に連動する投資信託です。
評判いいしなんとなくS&P500に投資してるな~という方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
ニュースでも日経平均はいつも速報値が出ますが
S&P500はほぼ報道されませんもんね。
投資していないと馴染みのない指数だなと思います。
そこで以下に整理してみました~
ちなみにオールカントリーについてはこちら☟
S&P500の基本概要
S&P500は、S&P(スタンダード・アンド・プアーズ)ダウ・ジョーンズ・インデックスLLCが
公表する株価指数で以下の特徴を持っています:
- 500社で構成:米国の主要な上場企業500社から成り立ちます。
- 時価総額のカバー率:米国株式市場の約80%をカバー。
- 米国市場の代表指標:市場全体の動向を反映し、世界中の投資家が注目しています。
S&P500は、米国経済の大部分を反映するため
米国経済の成長を捉えたい人にとって有力な投資対象です。
S&P500に連動する投資信託とは?
S&P500に連動する投資信託は
その値動きを再現することを目指すファンドです。
これにより、投資家は一度に500社の株式に分散投資できるため
リスク分散が可能です。
以下に主な特徴をまとめます:
- インデックスファンド:S&P500指数に連動するため、個別株に投資するリスクを抑えられます。
- 低コスト:運用コストが低いのも魅力です。
- 長期投資向け:米国市場全体の成長に乗るため、長期的な資産形成に向いています。
日本で購入可能なS&P500連動型投資信託
日本でもS&P500に連動する投資商品は人気があります。
代表的な商品は以下の通りです:
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
これらの投資信託は、手数料が低く、長期保有に適した商品として
多くの投資家に利用されています。
一例ですがeMAXIS Slimは平均利回り11.03%です(24年9月現在)
いい時悪い時はあるので注意は必要です。
特にeMAXIS Slimは信託報酬が0.09372%と一番低くオススメです。
さらに「つみたてNISA」などの非課税制度と組み合わせると
税制上のメリットも得られます。
NISAについてはこちら☟
投資方法:一括投資と積立投資
S&P500連動型投資信託には、以下の2つの投資方法があります。
リスク許容度(生活や将来への貯蓄を除いたお金の多さ)が
あまり大きくないならつみたて投資がオススメです!
1. 一括投資
一括投資は、まとまった資金を一度に投資する方法です。
この場合、市場のタイミングを見極めないと
短期でリターンを出すことは難しいでです。
一方、15年以上の長期投資を前提とした場合は
リターンを期待できます。
2. 積立投資
積立投資は、毎月一定額を定期的に投資する方法です。
いわゆるドルコスト平均法で、
価格が高いときも安いときも購入するため、
長期的には平均的な購入単価を抑えられ、リスク分散ができます。
暴落時など価格が安くなったときはたくさん買えます♪
特に、つみたてNISAを利用すれば非課税での長期投資が可能です。
S&P500の選定プロセスと基準
S&P500の構成銘柄は、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスLLCの指数委員会によって
選定されます。選定基準は厳格で、以下の条件を満たす企業のみが採用されます:
- 米国企業であること
- 時価総額が146億ドル以上であること
- 浮動株比率50%以上
- 過去4四半期の収益が黒字であること
- NYSEやNASDAQなどの主要取引所に上場していること
これらの基準をクリアした企業は、四半期ごとに見直しが行われ、
必要に応じて銘柄の入れ替えが行われます。
この厳格なプロセスにより、S&P500は米国経済の実態を的確に反映する指標
として信頼されています。
特に4四半期の収益が黒字ということは
優良企業ということですね。
主要セクターとその比率
S&P500は、多様な業種の企業で構成されており
アメリカの産業セクターごとの比率が反映されます。
2021年5月時点での主要セクター構成は以下の通りです:
- 情報技術:約26.2%
- ヘルスケア:約13.0%
- 一般消費財:約12.2%
- 金融:約11.3%
- コミュニケーションサービス:約11.1%
- 資本財・サービス:約8.9%
- 生活必需品:約6.2%
- エネルギー:約2.8%
- 不動産:約2.6%
- 素材:約2.6%
- 公益事業:約2.5%
このように、S&P500は情報技術セクターが最も大きな割合を占めており、
現在はテクノロジー企業の影響が強い指数です。
S&P500の上位構成銘柄
S&P500は、米国を代表する大企業500社で構成されており、
上位銘柄は市場全体に大きな影響を与えるような企業です。
特に構成銘柄比率は時価総額できまります。
つまり、時価総額が大きい企業ほど大きく組み入れられるということです。
経営状況が悪くなり時価総額が小さくなった企業は
比率が自動的に小さくなっていきます!
ちなみに2023年2月時点での上位10銘柄は以下の通りです
つまり以下の企業やそのほか企業に
分散して投資していることになるんですね~
順位 | 会社名 | ティッカー | 時価総額 (億ドル) | 業種 |
---|---|---|---|---|
1 | アップル | AAPL | 24,444.91 | 情報技術 |
2 | マイクロソフト | MSFT | 19,231.07 | 情報技術 |
3 | アマゾン | AMZN | 10,594.64 | 一般消費財・サービス |
4 | アルファベットC | GOOG | 6,279.53 | 通信 |
5 | アルファベットA | GOOGL | 6,240.70 | 通信 |
6 | テスラ | TSLA | 6,011.16 | 一般消費財・サービス |
7 | エヌビディア | NVDA | 5,190.60 | 情報技術 |
8 | エクソンモービル | XOM | 4,609.19 | エネルギー |
9 | ユナイテッドヘルス | UNH | 4,410.31 | ヘルスケア |
10 | ジョンソン・エンド・ジョンソン | JNJ | 4,303.70 | ヘルスケア |
まとめ
S&P500は、米国株式市場全体を広くカバーし
米国経済の動向を反映する代表的な指数です。
S&P500に連動する投資信託を活用すれば
米国株に分散投資しつつ、長期的な資産形成が可能です。
低コストで投資できるインデックスファンドは
初心者からベテラン投資家まで広く利用されています。
つみたてNISAなどの制度を活用して
S&P500を長期的な投資先として検討してみてはいかがでしょうか?
P.S.
24年9月現在、アメリカの景気後退局面か?
9月中利下げか?という観測が出ています。
アメリカが利下げすると円高に振れて
S&P500に連動するインデックスファンドは
下げる可能性もありますが(ドル建てのため)
長期間がっちりホールドすることで利益が生まれますので
S&P500の中身を知ってグリップ力を高めましょう!
コメント